【テニス】長山兄貴ねぱーるVS赤津大先生市野JOE【いったいどっちが勝つのか?ダブルス対決】

【テニス】長山兄貴ねぱーるVS赤津大先生市野JOE【いったいどっちが勝つのか?ダブルス対決】

ダブルス対決の結果やいかに…いや、結果は本当はどうでもいいのですが内容が大切です。男子ダブルスはやはりサービス力、リターン力、ポーチ力、そしてストローク力が物を言います。
打つコースの選択、打たれるコースの予測、予測されていない展開に持っていくこと、I フォーメーションの工夫や対策などわかっていないとただボールが打てるだけでは勝てないのです。
予測されないためにフェイントを入れる動き、予測しづらいコースに打たれた時に咄嗟の判断でボールを取る動きなどでダブルスは本来「ボールを打っていない時にも常に動き続ける」ことが必要です。

しかし間違った動きでガチャガチャしても逆効果。
動かずに見定めることと状況判断ができたら動くという頭と体の両方が働かないと上手くいかないダブルス独特の難しさもあります。

あまりできていませんがそんな展開はいくつもあるのでゲームを見てちょっとイメージで「こういう時はこうだよねぇ!」みたいなことを思っていただける参考になればと思います。

関連記事

  1. 阪急杯 女子ダブルス 3位トーナメント

  2. 【テニス試合動画】【ダブルス】最近体験参加をしている「体験くん」!体験…

  3. 【テニス】練習お悩み解決!練習中に意識してほしい事&綺麗なフ…

  4. 全日本ジュニアシングルスベスト4、ダブルス優勝選手のラリー練習!

  5. ダブルスでペアが悪いと思ってしまう悪い心は今日で終了です。貴男プロがぺ…

  6. 【東京都テニス選手権】VS ダブルス東京都優勝。この体力でコーチ!?鬼…

  7. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1388(テーマはダブルスの前衛でネット…

  8. ダブルスの試合の流れを変える!安定したロブショットの打ち方!【テニス】…