テニスのサーブで「体を開きを抑える」メリット・デメリットについて解説してみた!デュースサイドのワイドサーブやアドサイドのセンターが苦手な人は必見です!




テニスのサーブで「体を開きを抑える」メリット・デメリットについて解説してみた!デュースサイドのワイドサーブやアドサイドのセンターが苦手な人は必見です!

ご視聴ありがとうございました。これからも頑張って動画作りますので、チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。

ぜひ、感想などありましたらコメントお願いします!

今回は、サーブにおける「体の開きを抑える」という技術においてメリット・デメリットがわかるような動画を作ってみました。

苦手なサーブのコースや球種がある人の参考になれば幸いです!

#テニス #サーブ #フェデラー

関連記事

  1. 【テニス】重大告知あり!草トー決勝戦これが関西テニスYouTuberの…

  2. こんな時どうするの?【サーブ編】無料版

  3. サーブ練習 テニス練習記録 2022年07月01日

  4. サービスエース!小学生女子が打つスライスサーブ

  5. スライスサーブを安定させる方法を女子プロに聞いてみました!#serve…

  6. ちなみコーチのワンポイント指導〜Q ファーストサーブを安定して入れたい…

  7. 【テニススロー動画】跳ねる?伸びる?スライスサーブ

  8. 【神回】超簡単にかっこよく安心してセカンドサーブが打てるようになる方法…