【テニス #サーブ研究会】スピンサーブとキックサーブの違い?意図的にキックさせるにはヨコ糸をつかえ




【テニス #サーブ研究会】スピンサーブとキックサーブの違い?意図的にキックさせるにはヨコ糸をつかえ

10代のころ、サーブが入らなくてスピンかけて落とせるようになりたい!と練習に狂ったのがサーブ研究の始まりだったのかなー、と自分のテニス人生を振り返って思います。
おかげさまでダブルフォルトも激減するし、なんなら試合でセカンドサーブ打たずに終わったことがあるくらいサーブを入れることに怖さがなくなりましたが、なかなか意図的にキックさせる方法がわかりませんでした。

フォーム自体のクセもあったし、ほかの先輩方がうまくできることを、アドバイスをもらってもなかなか自分の動きがその通りにできなくて、数年前から肩を傷めてフォーム改善に根本的に取り組もう、ってことから見つめなおされてきたのがこのスピンサーブをキックさせることでもありました。

結論から言えばヨコ糸をつかって引っ掛ける、というキーワードができてから、打てる確率がぐっと上がってきました。
そもそも横向きのスイングってどうなんだ、っていう概念から話し始めているのは、その辺の私の苦労もちょっと紹介している的なところもあります。
ご参考までに(笑)

関連記事

  1. 返すの不可能!180cm以上跳ねるキックサーブが無敵すぎる!世界トップ…

  2. テニス:サーブは、腕力で振らずに肘から振り上げると勝手にラケットが振ら…

  3. ソフテニ:122【爆速サーブの攻略法を考えてください】

  4. テニス サーブ 薄めのグリップ 窪田テニス教室

  5. ハイボレーとスピンサーブ 窪田テニス 2024.4.24

  6. サーブ練習 テニス練習記録 2022年07月01日

  7. 大きく振り過ぎていませんか?サーブ&ボレーの極意は間のステッ…

  8. 【ポケカ】テニスの忍者と右左サーブで選んだお金orポケカのBOX開封す…