立教大学女子ソフトテニス部 サーブ編 ダイジェスト




立教大学女子ソフトテニス部 サーブ編 ダイジェスト

#ソフトテニス #サーブ #立教大学ソフトテニス部

【本編をご視聴頂くには】
◎ソフトテニスメンバーの登録が必要です
https://www.youtube.com/c/古川テニス研究所/join
※iOSのYouTubeアプリからメンバーシップ登録はできませんので
 WEB版のYouTubeよりご登録下さい
※『ソフトテニスメンバー』は応援メンバー/プレミアムメンバーではご視聴頂けません

【ソフトテニスメンバー概要】
ソフトテニスマガジン2021年4月号〜翌年1月号で特集された
「芳村玲プロ、硬式からメソッドを学ぶ」と「立教大学女子ソフトテニス部の講習会」など非公開動画や『プレミアム動画』8作品、『アドバイスシリーズ サーブ編』『アドバイスシリーズ フォアハンド編』各9作品もご視聴頂けます

☆古川メソッドサーブ講習会【立教大学女子ソフトテニス部】
ソフトテニスマガジン2022年1月号の模様になります。
立教大学女子ソフトテニス部に硬式のサーブを指導したものになります。
記事の中にもあるようにカットサーブしか打たない選手が驚くほど上達しました。
実はカットサーブと硬式のサーブは共通点が多いのです。
これをマスターするとスピードが上がり、回転を操る事が出来ます。

『目次』 ※この動画は約60分になります

《正しいボールの投げ方》『02:51~』 
【腕の曲げ伸ばしのみの投げ方から腕のねじり戻しを使った効率的な投げ方】
・予備(反対)動作を知ろう
・予備(反対)動作を入れる事でスイングの加速が手に入る
・正しいテークバックは勝手にプロネーションが入る(腕の内側の捻り)

《サーブでの正しいテークバック》『16:00~』

《切り返し動作について》『19:17~』
【テークバックからフォワードスイング(振り出す)に切り替わる動き
「切り返し動作」について】
・この動作が最も抜け落ち、いわゆる手投げ・手打ちの原因となる
・身体に覚え込ませる練習

《コンチネンタルグリップについて》『28:37~』
【このグリップにする事でスピードアップだけでなく勝手に回転が掛かります。
 スピードと回転を操る硬式ではこのグリップは必須】
・共通点が多いカットサーブと硬式のサーブ
 カットサーバーの方必見!!
・このグリップのスイングスピードが上がる理由
・コンチネンタルグリップで打った選手の良い変化と感想

《インパクト時の面の角度について》『52:00~』
【インパクト時の面の角度で回転を操ります】

関連記事

  1. 【試合2回戦】灼熱の中勝機は!? / VS 強烈サーブオールラウンダー…

  2. サーブの基礎革命!ウェスタングリップを使った最強練習法【ソフトテニス】…

  3. 完全版!初心者でも上手くなるサーブを解説!下半身の使い方〜モーションに…

  4. 【超重要】スピンサーブのプロネーションを解説【テニス】

  5. 3球目攻撃(サーブから)ジュニアテニス 小学生女子

  6. トップスピンを多くかけたセカンドサーブのメリットは誇張が多い。上級者を…

  7. 【テニス/打ち方】凄く上手い人にアドバイスもらったのでサーブの打ち方変…

  8. 越前リョーマみたいなツイストサーブ【テニス】#shorts