【テニス ストロークの基礎感覚】絶対にネットに当てない!「確かな手ごたえ」の一球を打つには!

【テニス ストロークの基礎感覚】絶対にネットに当てない!「確かな手ごたえ」の一球を打つには!

漫画「ベイビーステップ」でまだテニスを本格的に鍛え始めたエーちゃんが、コーチから言われていた「確かな手ごたえの一球」という言葉がありました。
私自身、ミスをしないように一生懸命ボールを見て動きを合わせて、というテニスをした若い頃がありましたが、そのうち「心配しなくても振り切っていい」と思えるような感覚が入ったと感じることがありました。

とても感覚的なことなので、言葉にするのは難しいことだと思っていましたが、やはりインパクト自体は物理現象であり、身体の中の感覚とそれが一致することで「確かな感覚」というのができたり、やり方がわかったりすると思います。

ではその時に起こっていることはなんなのか、ということを紐解いてみたのが今回の動画です。

よく「脱力する」とか「しっかり振り切る」とか言われているのは、ここで説明したことに行き着くための重要なキーワードだと思います。

それで、振っているラケットの中にボールが入ってくるような感覚ができれば、それでいいんじゃないかと思います。

関連記事

  1. 【テニス】【練習方法】球出し要員がいるだけで効率が爆上がりします

  2. 【ストロークで重要な当たりと速度コントロール】テニス いつも戻りが遅い…

  3. 左利き編集、コキナスのバックハンドストローク(スロー)/ Thanas…

  4. 動画撮影274 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  5. 動画撮影422 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  6. 振り遅れを予防する!スマッシュ #スマッシュ #スライス #tenni…

  7. フォアハンドストローク~初動外旋と初動内旋の動きの違い

  8. 🔥ストローク強化🔥「体幹トレーニング」…