【テニス ボレーのヒント】ボレーの鋭い当たりが出ない人へ…「引きながら当てる」?言葉通りにうけとるとツッコまれそうなアドバイス

【テニス ボレーのヒント】ボレーの鋭い当たりが出ない人へ…「引きながら当てる」?言葉通りにうけとるとツッコまれそうなアドバイス

テニス歴の浅い人にとって、ボレーが最初からうまい、っていうの人はなかなか見ないものです。私もテニスを始めてから3~4年の間は、たしかにボレーってどうやって返すのかあんまりわからなかった記憶があります。
当時ボレーヤーが多かったテニスシーンですが、あまり振らないとか、前にセットして前に押すとか、よくわからない「コツ」が多かったのもあります。
今回の私のこのアドバイスも、そのよくわからない部類に入るんじゃないかと思います(笑)。
ただ、私なりに根拠をさがして、3年位前かな?ある人にそういうアドバイスの仕方で言ってあげたらするっと改善してそれ以降ボレーが好きになったりバックハンドをスライスでうまく打てるようになったり効果があったので、一定数こういうアドバイスが利く人がいるはず、とおもい作りました。

ようするに、ラケットを「引いて、振る」っていうストロークのスイングの動きを、ノーバウンドの短い時間内にやろうとするとボレーってうまく打てません。だからその時間を半分にしてあげようと思って差し上げた言葉でした。その先の細かい部分は動画内でしゃべっていますので、どうかご視聴ください!

関連記事

  1. ボレーが苦手な人!「踏込み」を間違えている!! #テニス #上達の仕方…

  2. 試合前にやるだけ!ボレーの感覚が劇的アップする練習法

  3. 吸収するボレーのコツ #tennis #shorts

  4. 【テニス ボレー】ボレー巧者の握り具合を3種類ご紹介します!

  5. 動画撮影102 バックハンドボレー #窪田テニス #八尋テニス

  6. 一撃必殺トルネードボレー! #tennis#federer#sport…

  7. 試合で決めたらめちゃくちゃカッコいい🔥🔥…

  8. 20231126 ボレー