【テニスのコツ骨】ゆるテニス№702(テーマはストロークラリー:1対2で、最も基本的なレッスンの最後にストローク・ラリー・クールダウンを行いました。)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№702(テーマはストロークラリー:1対2で、最も基本的なレッスンの最後にストローク・ラリー・クールダウンを行いました。)

シフィオンテック選手のインパクトを参考に、レッスンの最後に1対2でストローク・ラリー・クールダウンを行いました。
インパクト直前まで手首(手先)が力まなければ、自然にラケットヘッドが手首から垂れ下がり、良い音と、良い軌道と、良い手応えと、良い飛距離と、良い安定感でキャッチボールができれば素晴らしい。

関連記事

  1. 【ソフトテニス】動いて打つフォアハンドを安定させる!ランニングストロー…

  2. 見た目はチーズ?/道具を使ってフォアハンドストロークを矯正してみた

  3. 【テニス】ストローク距離感の保存版!心地良いスイングは縦と横を合わせて…

  4. 【武器で使えるスライスを覚えよう!】テニス 押し負けないで押していくス…

  5. 伸び上がり禁止?/安定性抜群!ストローク #サーブ #スライス #スマ…

  6. 【テニス】ストロークのアウトを減らすコツ(特に試合で起きがちな)

  7. フォアハンドストローク テイクバック体重移動  テクニカル④

  8. 【守谷総一郎プロ】正確でリズムのあるストローク#shorts