【テニス】(第98話)ストロークを変えるならどこから変えるかについての話

【テニス】(第98話)ストロークを変えるならどこから変えるかについての話

今回はストロークの動作を習得する手順についての話です。

テニスは足が大事だと言われますが、動作を覚える順番としては腕を先にした方が上手くいくんじゃないかと考えています。
腕の動かし方に問題があるために足の使い方が身につかないと考えるからです。

足から力を上手く伝えられないことで、腕を余計に動かすことになります。
腕を余計に動かすクセがついているのであればそれを取り除いてあげることが優先されるべきなんじゃないかという考え方が今回のポイントです。

【インココーチチャンネル概要】
テニス歴30年コーチ歴15年の経験で得てきたテニスの上達に関する考え方をインコが喋るだけの動画です🦜
喋りはゆるい感じですが内容は至って真面目です👍
インココーチは誰かの役に立つことを信じて喋り続けます✨

実際の現場で感じてきたことを基に上達に関する様々なテーマを扱います。
皆様の疑問や悩みに少しでも応えられるようなチャンネルを目指します!

疑問、質問、共感、反対意見、何でもいいので気軽にコメントしていただけたら嬉しいです☺️

動画は月水金の朝7時に更新予定です。
テニスの上達に関する情報に興味がある方に特におすすめです☝️
よかったらチャンネル登録よろしくお願いいたします😌

【Twitter】
https://twitter.com/kozakurainko6?t=pzxiGMfYn2XYCzL_G_jCVg&s=09

【Instagram】
https://instagram.com/inkocoach?utm_medium=copy_link

BGM: DOVA-SYNDROME
魔王魂

#テニス
#tennis
#上達
#考え方
#練習
#practice
#レッスン
#lesson
#インココーチ

関連記事

  1. 【ミスが減る!減らす練習法と意識とは?】テニス ゲームベースで工夫する…

  2. 左打ち練習中42「対人ストローク練習」(テニス)

  3. ダブルステニス!【アップ時のラリーをスロー映像で分析!?】

  4. 【テニス】クロスコートに打つストローク!その重要性と打ち方!練習方法も…

  5. 【テニス】【federer】俺はフェデラーになる!を目標に、進化するフ…

  6. 【テニスバックハンド】両手バックハンドストローク 厚い当たりで打つのに…

  7. 自分の打ったボールの回転を気にした事ある?

  8. 【テニス】ボールを叩き潰すストローク!ハードヒットする為の練習方法も紹…