【おじテニ】第二回 サーブ大改造 スライスからスピンサーブまで

【おじテニ】第二回 サーブ大改造 スライスからスピンサーブまで

前回の続きです。
フラットサーブ、スライスサーブ、スピンサーブまで振り方の基本は同じ
そして、スライスサーブを覚えると、サーブはとても安定します。
スピンサーブも基本は同じでスライスサーブに背筋を使う。
フラットサーブはスライスサーブにプロネーションを使う。
違うポイントが、解れば全て打てるようになります。

関連記事

  1. 2ndサーブ直前にボールが侵入してくる雰囲気【テニス】#Shorts

  2. 散歩テニス #tennis#federer#sport#テニス#フェデ…

  3. 【テニス講義】こすり上げないで打つ「カーブ式」キックサーブについて

  4. しなやかに伸びのあるサーブを打つコツ!【テニス】

  5. 20230102_サーブ練習

  6. 勝つためのテニス サーブ編 トニー・ローチ 前編

  7. 【朗報】サーブが強くないのにフェデジョコと渡り合ってたナダルすごくね?…

  8. なぜネットミスが起きる?苦手なサーブを安定させて弱点を克服【テニス】 …