【テニスのコツ骨】ゆるテニス№626(テーマは、身体の各部の回転中心を意識するの第1弾:各部の回転中心を意識した安定とパワーを両立する理想的なフォアーハンドストロークのコツ)




【テニスのコツ骨】ゆるテニス№626(テーマは、身体の各部の回転中心を意識するの第1弾:各部の回転中心を意識した安定とパワーを両立する理想的なフォアーハンドストロークのコツ)

フォアーハンドストロークが不安定な(得意でない)選手や、試合になると力んでドカーンとオーバーしたり、いじけてネットミスしてしまう選手や脇が甘く手先がうねってコントロールが定まらない選手等に必見のためになる動画です。
身体の各部(関節等)が回転の中心(支点)になり、それをどのタイミングでうまく活用してパワーと安定を両立したフォアーハンドストロークが打てるコツをお伝えします。

ボールが弾むまでに、出来るだけ速く、コンパクトに、少し大変な(しんどい姿勢で)段取りを行って、万全の体勢でボールを待てば、後はそのエネルギーを解く(開放する)だけで、この動画のようにパワーと安定を両立したフォアーハンドストロークが打てるようになりますので、頑張って下さい。

関連記事

  1. 🗒️ソフトテニス🗒&#x…

  2. #優勝#japan #ストローク#tennis @admiral#テニ…

  3. 【音声解説あり】ボレストのストローク側の動画

  4. フォアハンドストローク

  5. フォアハンドのミス激減?!スピンをかけてストロークを安定させる練習方法…

  6. 20240311 テニス フォアハンドストローク 左手をちゃんと添え…

  7. 動画撮影195 片手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  8. 上手くなりたいならタッチ感覚を磨け!・実践編スピードボール・後編②相手…