【テニスのコツ骨】ゆるテニス№625(テーマは、ほぼ何もしないの第1弾:相手のボールが速い時のバックボレーは何もしない方が良い)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№625(テーマは、ほぼ何もしないの第1弾:相手のボールが速い時のバックボレーは何もしない方が良い)

前衛のネットプレーで相手のストロークやリターンが速ければ速いほど特にバックボレーは何もスイングしない方がミスが少なくなり、ポーチボレーはカウンターパンチで決めることが出来ます。
どんな時もバックボレーぎみで段取りしておくと、正面に来たボールは、殆ど何もせずに良い面のセットと左手のサポートとインパクトで左手からラケットを放すだけのスイングで、サービスライン付近に返球できるのです。
ほぼ何もスイングしないバックボレーのコツをマスターして、死角の無いネットプレーヤ―になれたら素晴らしい。

関連記事

  1. 【テニス】×【トーク】インスピ中級ダブルス! ボレー攻めしてくるお相手…

  2. 【ボレー・サーブ編】テクニファイバー TF-X1 V2 新スペック『3…

  3. 【Sports】🎾理想的なマッチポイント #ロケットサ…

  4. 動画撮影525 フォアハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス

  5. 動画撮影876 バックハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス

  6. 【テニス】体でひたすらリズムで覚える!ボレーが上達するリズム練習『宇野…

  7. 【浜松/テニス】こんなファーストボレーは諦めるしかない|ベテランテニス…

  8. 【テニス】【ボレー】主導権の取り方