サーブの技術 手首の形をずっとキープ Tennis Rise テニス・レッスン動画




サーブの技術 手首の形をずっとキープ Tennis Rise テニス・レッスン動画

年齢や練習時間を言い訳にしてませんか?
大人こそ考える「少ない時間でも上達するテニスの磨き方」を大公開!詳しくはこちら
https://tennis-jotatsu.com/youtube/

「テニスをとことん楽しむ大人の方へ」チャンネル登録はこちら
https://bit.ly/32tSML0

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《基本技術 サーブやスマッシュは【プロネーション】が大事》




《サービスの技術 スイング速度をUP↑↑する練習方法》




《サービス ヘッドスピードがUP↑↑して安定もする練習方法》




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サービスの時にラケット面が上に向かって開いていませんか?構えたところからインパクトまで、手首の形を保ったまま打つのがサービスを安定させるポイントです。ラケット面が「開いた場合」と「開かない場合」を対比させた映像により、じっくりと比較してみてください。

テニス上達メールマガジン登録はこちら: http://goo.gl/K6uZJ4

テニスの気になる情報メディア「テニスの学校」    
https://tennis-gakko.info/

テニスライズ facebook   
https://www.facebook.com/coreswingtennis

Twitter

Instagram
https://www.instagram.com/erise.rise/

撮影 :埼玉県川口市のテニススクール【テニススタジオ川口】

トップページ

本チャンネル内の公開動画に関する お問い合わせ、ご質問等は
下記よりご連絡ください。
テニスライズ tennisrise1991★gmail.com
★は@に変更してください

#テニスライズ #大人のテニス倶楽部 #テニス上達 #テニスの学校 #テニススタジオ

関連記事

  1. Forehand on the rise. Professional…

  2. ストロークの技術 ボールが伸びない2つの理由 Tennis Rise(…

  3. フォアハンド、ボールに近すぎた時の打ち方 Tennis Rise テニ…

  4. サーブの基本 グリップと肩甲骨 Tennis Rise テニス・レッス…

  5. ダンロップストリング「ICONIC ALL」テニスライズインプレッショ…

  6. <テニス メディア 注意喚起>『Tennisrise テニス ライズ』…

  7. スリクソンラケット「SRIXON REVO CVシリーズ2018総括」…

  8. スライスサーブは真後ろを捕らえて横に抜く #shorts