【テニスのコツ骨】ゆるテニス№612(テーマは足元のボールの第2弾:ダブルスの前衛でバック側のストレートに打たれた時に相手の前衛の足元ラインにボレーを打つコツ)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№612(テーマは足元のボールの第2弾:ダブルスの前衛でバック側のストレートに打たれた時に相手の前衛の足元ラインにボレーを打つコツ)

足元のボールの第2弾は、レッスンでダブルスのデュースコート側で私がアンダーサーブを打って相手の後衛がクロスにリターンして、それを私がストレートにパッシングショットを打って、相手の前衛が出来ればバックボレーで(ダブルバックボレー)で相手の前衛(青マーク)が動くラインの足元(足元ライン:オレンジと緑色のマークが並んだ箇所)に打つ実践練習を行いました。
相手の前衛(青マーク)が上手い選手はセンターまで動くので、足元ラインにボレーが打てると、決まるか、浮いてチャンスボールが来る時が多いので、このように飛ばし過ぎず、速すぎず、浮き過ぎず、短くなり過ぎず、クロスに打ち過ぎず、ネットしないで、力ます、ばたばたせずに、落ち着いて足元ラインボレーが打てると素晴らしい。

関連記事

  1. 2023/5/3江原弘泰プロクリニック『フォアハンドボレーのコツ』スポ…

  2. 銀河一丁寧なボレー テニス 美味すぎて! 嫌われます!  #tenni…

  3. ショート ねこ校長のテニスレッスン ボレーの打ち合いと打ち込みに慣れよ…

  4. 【ハーフボレー ドロップ】これ使えば、相手は取れません【テニス】

  5. 雨のオムニでも通用する攻撃力! #テニス #tennis #サラリーマ…

  6. フルスイングボレーを伝授します!笑【絶対に真似しないでね】

  7. 2022/03/19① ポーチボレーとポジションチェンジ

  8. 【バウンドテニス】ボレーでたら強くない?問題