【テニスのコツ骨】ゆるテニス№607(テーマは最も楽に打つの第5弾:バックボレーで最も楽に打ってポイントを決めれるポイントと技とコツ)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№607(テーマは最も楽に打つの第5弾:バックボレーで最も楽に打ってポイントを決めれるポイントと技とコツ)

今回は楽に打つの第5弾として、ダブルスで、バックボレーで、軽く飛ばして、楽にポイントを決めれるポイントと技とコツをお伝えします。

〇相手の後衛からストレートに自分のバック側に打たれた時にバックボレーで楽に決めれるコースとコツ。
①相手の斜め前の前衛(定位置の前衛が居る場所)を見て、その相手までの直線に対して垂直なライン(斜めの雪をかいたライン付近)に打つと、相手の前衛がどこに居ても足元にバウンドすることになるので、エースになるか、返球されてもチャンスボールが返ってくることが多いので、楽な気持ちでショートクロス(足元ライン)にそこそこのスライスボールが打てればポイントが貰える確率が高い。
②ラケット面をバックボレーでショートクロス(向かって左側のオレンジ色のマーク)にセットしておいて、インパクトの間に引っ張りスイングでその方向に打てると決まり易い。(ネット側に隠し味で曲がってネットに近い箇所に打てると素晴らしい)※クロスのアングルに打てばネットし難い!
③ラケット面をバックボレーで逆クロス(向かって右側のオレンジ色のマーク)にセットしておいて、インパクトの間に左手からラケットヘッドを落すように柔らかくスイングしながらネット近くにドロップショットが打てると決まり易い。(サイドライン外側に隠し味で曲がったり、ネットに近い箇所にポロっと打てると素晴らしい)※逆クロスのアングルに打ってもネットし難い!

関連記事

  1. 「テニス薄いグリップ」ハイバックボレー、スライスボレー

  2. もう少しで450人です!#テニス #tennis #サーブ #ボレー …

  3. SlingerBagでドライブボレー練習(スリンガーバッグ) テニス練…

  4. サーブアンドボレーについててにおと語ってみた【テニス】

  5. バック側割り切りボレーにチャレンジ。障がいによって瞬時に身体を動かす事…

  6. 【ジュニアテニス】ドロップショットで相手を前に引き出してからのオープン…

  7. 【テニス】モーションフェイクで逆に打たせる #テニス #ボレー #vt…

  8. 動画撮影751 フォアハンドボレー #窪田テニス #やひろテニス