【テニスの骨】1ゆるテニス№1440(テーマはフォアーハンドストロークで色んな高さの打点でもちゃんと自然流に打てるコツ)

【テニスの骨】1ゆるテニス№1440(テーマはフォアーハンドストロークで色んな高さの打点でもちゃんと自然流に打てるコツ)

フォアーハンドストロークで色んな高さの打点でもちゃんと自然流に打てるコツをお伝えします。
☆打点が膝のレベルでも腰のレベルでも肩のレベルでもちゃんと自然に打てるコツ!
①打点の高さが低くても中位でも高くても3点(5点)直線理論で手首が力まなければちゃんと打てる!
②打点の高さが低くい時は打点が少し身体から近く中位ではもう少し前になり高いレベルでは更に前になる!
③打点の高さが中位(腰のレベル)でも3点(5点)直線理論で手首が力まなければちゃんと自然に打てる!
④打点の高さが高くても(肩のレベル)でも5点直線(水平)理論で手首が力まなければちゃんと自然に打てる!
⑤打点の高さがどんなレベルでもラケットを立てて段取りすると手首からラケットが自然に下がる!
※打点の高さがどんなレベルでもラケットを立てて段取りして手首が下がらず力ますちゃんと打てれば
自然にインパクトで後ろから見てボールと手首と肩が3点直線理論(5点直線理論)になるのです💗

関連記事

  1. フォアハンドストローク~捻り戻し?ため?回し?それはホントに正しいやり…

  2. ミックスダブルステニス【奥さんとペアを組んだら・・・!】

  3. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1003(テーマはフォアーハンドスライス…

  4. 【テニス】【片手バックストローク】逆クロスに気持ちよくブチかます打ち方…

  5. 攻めの ジャックナイフ!#tennis #テニス #ジャックナイフ#ス…

  6. 【自己紹介】#8 パパの壁打ちです、サービス&ストローク【歴…

  7. 【テニス フォーム】習ったフォームが合わないと言う悩みに解答します!

  8. SlingerBagでストローク練習(スリンガーバッグ) テニス練習記…