【テニスの骨】ゆるテニス№1434(テーマはボレーで悪い癖で治した方が良いそのパターン⑱種類とその治し方のコツをお伝えします!)




【テニスの骨】ゆるテニス№1434(テーマはボレーで悪い癖で治した方が良いそのパターン⑱種類とその治し方のコツをお伝えします!)

ボレーで悪い癖でミスが多い選手は治した方が良いので、その悪い癖⑱パターンとその治し方をお伝えします!
☆ボレーで治した方が良い癖を以下の18種類
①ラケットがずっと動いてインパクトギリギリでセット!
②ラケットを顔の後ろまで引いて倒して手首のパンチを利かして打つ!
③ラケットヘッドを手首からしゃくり上げる(すくい上げる)!
④手首でラケット面を切ったり押したりして面が安定しない!
⑤打点が低かったり前に遠い時にドライブボレーで打ってミスする!
⑥バックボレーで緩いボールを足で持ち上げて当たりが悪くネットミス!
⑦バックボレーで両手を上手く使えず左手を速く放して右手だけで頑張って打つ!
⑧バックボレーでラケットを顔の後ろまで大きく引いて担いでから打つ!
⑨フォアーハンドボレーで体幹を正面気味のまま腕だけ引いて打ってミスする!
⑩フォアーボレーで面スイングでフラットに当ててストロークのように打つ!
⑪フォアーボレーで肘を伸ばして顔から遠いインパクトで手先が悪さする!
⑫ォアーボレーで打った瞬間にラケットヘッドを跳ね上げることでミスになる!
⑬フォアーボレーで打ちながらラケットヘッドを手首から下げてネットミス!
⑭バックボレーで打ちながらラケットヘッドを手首から下げてネットミス!
⑮フォアーボレーで手先で振ったり手首でこねて打ってミスになるビックリボレー
⑯フォアハンドハイボレーで下からボールを迎いに行ったり遠回りして打つ!
⑰バックボレーで右肘を伸ばして顔よりも後ろで遠くにセットして昭和チック!
⑱バックボレーでラケット面が弱弱しく元気良く打てず決めれない!
※足と目でボレーをして安定とパワーを両立してネット付近を縦横無尽に動き回ってボレーの達人になりましょう💗

関連記事

  1. 【ボレー練習】試合で見つけた課題を克服せよ!回り込みフォアからのボレー…

  2. スライスを封じよう!! #ラリー #tennis #ボレー#スライス#…

  3. 【フェデラーから学ぶ】ボレーをミスして損している方はこの動画を見て下さ…

  4. 【テニス】ポーチボレーが決まりません  もっと強くなりたいアルバイトコ…

  5. #余裕があるボレースキル【SBC国際大会2023/1R】菊地裕太(JP…

  6. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1136(テーマはハイバックボレーで3方…

  7. 【テニス】究極のドロップボレーが決まる時#

  8. [ボレー]ボレーは体の近くで打とう!!