1球目はファーストサーブ、2球目はセカンドサーブ #テニスレッスン

1球目はファーストサーブ、2球目はセカンドサーブ #テニスレッスン

「1球目はファーストサーブ、2球目はセカンドサーブで。」

っていう指示を出されてやっているところですが、
こういうやりかたするんですね。知らなかった。

「やってる風」「ハッタリ」を目指していたわけですが、
いざ、入るようになってくると楽しい。

もっとなんとかなるんじゃないかと思っちゃう笑

こういうのって、
テニスやってない人から見たら、
じゅうぶんすごい動作に見えるんでしょうか?

私なんか初めてテニス見たとき、
自分がサーブを打つのは到底無理だと思いましたけどね‥

「セカンドサーブに回転かける」
「スピンサーブを上に打つ」

これらはテニスやってる人みんな目指してるところなので、
それっぽく打って、まともに入るようになったから嬉しいです。

去年とかは、長谷川君と一緒に練習してて、
「絶対これ打つの上手くなって周りの奴らを悔しがらせてやるー。」
って言ってたけど、
もう本当に大変すぎて、そんなことはどうでも良くなった。

人のことはどうでもよくなるぐらい頑張ってきてたら、
性格的にも変わってきたり、
心境の変化とかも起きたような。。。

そうなるぐらいに変わった、っていうことだね。

打点は低いものの、
斉藤貴史が背後霊のように見守っているっていう衝撃映像をお届けします

「サーブの守護神」みたいなキャラだ笑笑  
松尾さん最近どうしてんだろ

(社会人テニスサークル「トップスピン」の練習風景です)

#ターニングポイント
#サーブの神
#斉藤貴史

関連記事

  1. 動画撮影671 スピンサーブ触り方練習 #窪田テニス #やひろテニス

  2. カットサーブ慣れれば返せるようになります!#ソフトテニス#ソフトテニス…

  3. 動画撮影634 スピンサーブ触り方練習 #窪田テニス #やひろテニス

  4. ダッシュ後ここまでボールの威力消せるの普通に凄い🔥#t…

  5. 動画撮影453 フラットサーブ #窪田テニス #やひろテニス

  6. 【上手い人は自然とできてる】フォアハンドのポイント4選!【テニス】

  7. レベル別 サーブ後のフットワークの違い【テニス】#Shorts

  8. 【Devis cup】 Nishikori vs Murray 3rd…