【テニスのコツ骨】ゆるテニス№933(テーマは運動連鎖のフォアーハンドストローク第2弾:運動連鎖で振られるように打つフォアーハンドストロークのレッスン②)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№933(テーマは運動連鎖のフォアーハンドストローク第2弾:運動連鎖で振られるように打つフォアーハンドストロークのレッスン②)

今回も前回のレッスンの続編で、運動連鎖で振られるように打つフォアーハンドストロークのレッスン②をお送りします。
速く段取りして、間を造ってラケットは最後にゆったり振られるような感覚(なかなか打たない感覚)を身に付けて、体と一緒に回転しないフォアーハンドストロークを伝授しましたが、難しいようです。
しかし、ラジオ体操で誰もが出来るような、体軸が回転して、止めた時に腕が遅れて振られる感覚を利用したのが、今回の運動連鎖フォアーハンドストロークなのです。
この感覚を身に付けるとプライマリーモーション打法で腕の力は要らず、ガットとボールが仲良くなれるので、気持ち良く安定できれば素晴らしい。

関連記事

  1. 動画撮影443 片手バックハンドストロークトップスピン #窪田テニス …

  2. 【テニス】自由自在にストロークのスピードをコントロールするコツ!#sh…

  3. 中高年ダブルステニス!『イラスト&効果音!楽しいテニス!』

  4. 動画撮影880 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…

  5. ソフトテニス バックハンドストローク サイドアウト方向へ流れていってし…

  6. 動画撮影955 両手バックハンドストローク #窪田テニス #やひろテニ…

  7. 2024.ひげおやじ の焼酎級テニス日記 ストローク改造計画その4 送…

  8. 動画撮影676 フォアハンドストローク壁打ち #窪田テニス #やひろテ…