【テニスのコツ骨】ゆるテニス№793(テーマはポーチで攻めるダブルス②:フォアーハンドボレーでポーチで決めるコツのその②クロス編)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№793(テーマはポーチで攻めるダブルス②:フォアーハンドボレーでポーチで決めるコツのその②クロス編)

フォアーハンドボレーでポーチで決めるコツのその②は、逆クロスに打つポーチと純クロス(アングル)に打つポーチのコツをレッスンしました。
ポーチその①でポーチの鉄則を箇条書きして紹介しましたが、その②では身体から遠い箇所に(画面の右側に)リターンされた時は、腕と足を延ばして逆クロス(右緑マークのアレー領域)に打てるとミスし難く、決まる確率が高い。
もう1つのアングルボレーは、低く身体の近くにリターンされた時にラケットを目の近くに立ててセットして、左側のクロス(緑マーク)箇所に行くような面を造っておいて、キュッとラケットを小さく引っ張るスイングでボールを受ける感覚と右側を削る感覚で目でポーチを行うと、動画の私のアングルポーチボレーのように同じ箇所に打てる(精密機械のように連続して緑マークに当てる)とダブルスでポーチで決まる確率が高くなり、サービスをキープできると素晴らしい。
〇ポーチボレーは、迷うことなく、足で段取りして、足で斜め前のネットに近づき、足でスイングして決めろ!

関連記事

  1. 「ZEROTOUR福岡県団体戦」第3試合男子ダブルス!ご視聴者からの道…

  2. バックハンドショット!#ソフトテニス #ソフトテニス部 #ダブルス #…

  3. 【大会/テニス】巻き返しなるか…!?

  4. 【テニス/tennis】2022年 多摩社会人 5部 SF/男子ダブル…

  5. 【見て学べる上級女子ダブルス】テニス 本気のポイント練習で連携力を高め…

  6. 【並行陣】ダブルス重要配球!「センター」を使った組み立てで、攻撃的な並…

  7. 2024年12月29日 chain cup 男子ダブルス

  8. 【テニスのコツ骨】ゆるテニス№1024(テーマはミニグランドスマッシュ…