【テニスのコツ骨】ゆるテニス№625(テーマは、ほぼ何もしないの第1弾:相手のボールが速い時のバックボレーは何もしない方が良い)

【テニスのコツ骨】ゆるテニス№625(テーマは、ほぼ何もしないの第1弾:相手のボールが速い時のバックボレーは何もしない方が良い)

前衛のネットプレーで相手のストロークやリターンが速ければ速いほど特にバックボレーは何もスイングしない方がミスが少なくなり、ポーチボレーはカウンターパンチで決めることが出来ます。
どんな時もバックボレーぎみで段取りしておくと、正面に来たボールは、殆ど何もせずに良い面のセットと左手のサポートとインパクトで左手からラケットを放すだけのスイングで、サービスライン付近に返球できるのです。
ほぼ何もスイングしないバックボレーのコツをマスターして、死角の無いネットプレーヤ―になれたら素晴らしい。

関連記事

  1. 錦織圭プロとジュニアのボレー&ストローク練習【Roland-…

  2. 西田コーチのバックボレー解説

  3. おじさんの股抜きボレー? #shorts #テニス #tennis…

  4. 土居コーチが佐藤美沙乃コーチに両手バックボレーを教えてもらいました!

  5. ドロップボレーと見せかけて、、、 #ボレー#アプローチ#volley#…

  6. スライスカットとドライブボレーからのゲーム形式【木曜戦術クラス】202…

  7. LETT女ダブ ナイスプレー集’250309 #tenni…

  8. 【テニス】軟式テニスで前衛やってた奴の独特なポーチボレー #テニス #…